2011年02月02日

第13話 敵は…外にいるとは限らなかった!

  滞在するホテルは、ラホール中心街のリバリティーマーケットにある、中堅クラスの現地資本のホテル。七階建ての建物の一階がレストランで、二階からは客室。当時は外資系ホテルが一つあったと思うが、現地資本としては、最上級だった。

  そんなホテルだが、私は滞在するにつれて、悩みを抱えていた。それは……毎日、物が無くなるということ。何故か、毎日Tシャツや小物が無くなって行くのだ。

  そんな悩みを抱えていたある日。練習を終えて、ホテルのロビーにたどり着くと、何故か…私のジャージと思われるアディダスのジャージを着た従業員が立っていた。

   「まさか?」と、思いながら部屋に帰ると、クローゼットのなかにあったジャージが…無い!私は、エレベーターも使わないで、階段をロビーまでダッシュした。そして、従業員の胸倉をつかんで、

 「俺のジャージだろう!」

   と、叫んだ。キレて興奮している時は、何処の国でも日本語だった。  ロビーは騒然となり静まりかえるが、容赦はしなかった。

 「Tシャツも、その他色々、お前か!」

  フロントは、何が起こったのかと、目を丸くしていた。だが、その従業員もたいしたものだった。

 「ガクゴガツヂリム!」

  意味はわからないが、「俺のだ!」と、主張をしているではないか!だが、どう見ても俺のだった。空港で全てを盗まれ、パキスタンで買い揃えた衣服の数々まで…。

  現地で買ったのだから、確かに俺のものだという100パーセントの確証はない。だが、絶対に俺のものだという、確信はあった。
  それからも、彼らとの闘いは続いた。あの事件が起こるまでは………。

  パキスタンに滞在中、昼寝が日課となった。午前の練習は11時半に終了し、午後は4時に開始。その間、灼熱の太陽の外に出かけるのもつらいだけだった。ホテルにいればクーラーのきいた部屋で、スヤスヤと昼寝が出来る。

   そんなある日。

 「ゴトゴト」

 (なんだ?)

  夢の中で不審な物音を聞くと、寝ボケて薄れている視界の向こうに……なにやら人影が……。

   だが、その人影は消えていった。夢か……。そして、数日が経った。またしても、夢の中で……人影が。寝起きの頭で考えていた……絶対におかしいと!寝付いたらなかなかおきることが出来ない俺の生活パターンは、環境の変化という、極度の疲労のために、変化が起こっているのか?

  いや、そんなはずはない。この悪夢を立証しなければならない。夢の中の人影を……。

   このころ、ある変化に気がついていた。昼間、外出した日に必ず私物がなくなっていたが、昼寝をする日には、無くなっていない。

 「そうだ!外出する日になくなるんだ!」

  そして私は、ある作戦に出た――外出した真似をして、部屋ではりこんでいようと。そして、計画を実行する日が来た。

  出かけたふりをして、事件の真相を確かめるべく、私は部屋に潜んでいた。テレビも消して、物音一つしない部屋。お風呂に隠れて……多少の恐怖と戦いながら、変化が起こるのを待っていた。その時だった。

 「ガチャガチャ……」

 (なんだ?)

  どうも、鍵を開ける音のようだった。

 (そうか……敵は合鍵を持っているのか!と、いうことは、やはりホテル関係者か?)

  だが、風呂場にいるために、部屋の様子がわからなかった。ここで、一気に飛び出して、と、思うのだが、なにせ、ライフルなど当たり前の国。逆に、おかしなことにならないかと……心臓はバクバクし、恐怖で一杯だった。

  だが、真相を確かめるためには出るしかない!恐る恐るドアを開けて……本当であれば、思いっきりあけたいのだが、ゆっくりと部屋に出てみると……あの、俺のジャージを着ていたボーイが立っていた。

  目と目が合う!見詰め合う二人!柔道家といえども、やはり、怖い場面だった。彼も、体が硬直していた。いったい、何十秒の時間が過ぎただろうか?動けないのは俺だった……情けない話だが。

  先に動いたのは彼だった。ズボンのポケットに、右手を入れると……。

 (やばい!!ピストルか? ナイフか?)

  硬直する私の喉はカラカラ……。

 (俺の人生もパキスタンで終了か)

   と、思った瞬間、彼は不思議な行動に出た。右のポケットから、白いフキンのようなものを取り出すと、

 「クリーニング・クリーニング」

   と言いながら、部屋中をふいているではないか!はっきり言って、完敗!泥棒にビビッた柔道家と、泥棒をごまかすために「掃除」をしていると、ごまかす泥棒従業員。彼のほうが、三枚も上手だった。

  その場の結末。俺が「ノーサンキュー」と言うと、彼は部屋を出て行った。事が終わると、二人とも、腰が抜けたような、顔をしていたことだろう。

  それ以来、部屋から物が無くなることは無かった。俺は彼を攻めることはしなかった。なぜなら、その出来事をフロントに説明するほどの語学力も無いし、かなりの緊張で、本当に腰が抜けていたからだ。

 (やっぱり……やばいところにきたかな?)

  三週間を過ぎて、再認識をしたものだった。

※第14話は2月9日(水)更新予定となります。

abc123da at 19:22コメント(1)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメント一欄

1. Posted by なまはげ   2011年02月18日 11:17
人間不信を通り越す生活を強いられていたんですね!

何を信じて生活をすればいいのか

判らなくなってきたのでは。。。

と察するところです

文化の違いとはいえ

物がなくなるというのは。。。

その地で生活するのは

人並みはずれた精神力が必要なのでしょうか

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
高尾淳 連載コラム

ogawagaiden2
最強の嫌われ者
~暴走王・小川直也外伝~
高尾淳著書 発売中!
panic
「パニックマン」
ある体育教師の
パニック障害克服記

3dome
ジャンボ鶴田「三度目の夢」
総読者数



記事検索